忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヨメ用のカブを本日入手しました。
7年ぶりのリターンライダーとなりますw。

スーパーカブ110(JA07)の緑です。
現時点ではMADE IN JAPAN最終モデルですね。

メーター読み15,377kmです。
車両の状態からおそらく正しい距離かと・・・。

現状販売車両なので自分で納車整備ですw。

安心のためにもガッツリ交換していきます。
・オイル交換
・プラグ交換
・Fスプロケ交換(14T→15T)
・チェーン交換(シールチェーン)


今後の予定
・リアタイヤ・チューブ・リムテープ
・Rスプロケ
・エアクリーナー交換
・ハコ装着
・スクリーン装着
・スピード、ブレーキ、アクセルの各ワイヤー

来週末にFZとカブで市内をウロチョロする予定。
PR
2年毎の車検のため土浦の陸運局へ。


検査ラインに入る前に以下の準備。
・光軸は事前にテスター屋で調整
・ライトスイッチ取り外し
・PS0.5回転戻し

最初はガス検査。激薄にしてるので今回も一発OK。
続いて光軸など。
2年前と検査機器が少し変わってました。
1番ライン入ってすぐの所で、2輪専用の機器が設置してありました。ここでブレーキ、スピード、光軸のすべてを行えるようになっていました。
ちなみにスピードメーターの検査は今までありませんでした。
ブレーキとスピード後は光軸。以前の光軸検査は真ん中あたりだったので、俺は何も考えずにそこまで進んで待っていたら、検査官が走ってきて戻されました。

光軸は微妙に左右方向がずれていたようで、その場で検査官に指示をもらいながらの検査となりました。
検査機器が前輪を挟んで固定されての光軸検査なので、その場で微調整とかができなくなりました。カウルマウントのライトの車両は前輪を固定したからといって必ずしもライトが正面を向いているわけではありません。となると2輪の検査装置としてはどうかと思いますね。
まぁOKもらいましたが、検査官にコツでもあるのかと質問したら、
「前輪を挟まれるときにハンドルを持っていかれないようにグッと耐えるというか・・・」
みたいな回答でしたw。
おそらく検査官もカウル車には苦労してるのではないかと想像しましたね。

次回も怪しかったら一回NGにしてもらって、俺のFZだとどちらにどれくらいずれるのかを知っておいてもいいかも。検査機器のクセを知ればそれに合わせて調整しておくからさ。

費用:20,160円(重量税:3800円、テスター屋:1000円、自賠責:13640円 etc)

さ、検査の後は腹も減ったしコストコへ。

平日でガラガラなのでのんびりホットドッグ&ソフトクリーム。

いやー暑かった。

あ、ヨメが去年当選したメッシュジャケットを初めて着ました。
涼しくてビックリしたようですw。
あの感覚は着たことない人には説明しずらいよね。
木陰で風が吹いてくる感じなのだが。

やっとこさバイクに乗っても良いと思える体調に。
とは言っても「チャリンコでもいいじゃん!」くらいの近所をウロウロw。
風強め、湿度低め、さっぱりとした天気で田植えの終わったばかりの田んぼでボケッとしてきた。
まもなく42歳になります。
厄年、らしいですなw。
「だから何?」という感じで行こうかと思います。

今年のケーキはラングフロマージュで、メゾンドファミーユのFシェフに「お任せ」。
もちろんヨメのオーダーで。
「ド」ストレートなバースデーケーキとなりましたw。
すばらしい!!
もちろん味も最高!!

1年振り返って、やっぱり今が一番楽しいし幸せと思えます。
不要な変化はせず、必要な変化はしながら、来年も楽しく幸せと言えたらいいなと思います。
ヨメに感謝!
今回は二度とないであろう3列目であった!!(ほぼ中央やや右)
開始時はボーカルと極低音域しか聞こえず・・・でも徐々にPAも調整され、聞けるレベルになった。(とはいえ3列目なので良くはないが)
同期も少ない生演奏で行われたライブは心地よかった。
未発表曲の「花」。良い曲でした。もしかして○○さんの曲なのかなと勝手に想像しながら聞いた。
ベースのJINOさん面白い。
EW&FのVerdineのように踊り続け、Billy Sheehanのように弾き倒す。
ドラムはTOMOさん。たぶん初めて聞いたドラム。派手さはなく、FUYUより亡き青純さんよりのしっかりサポートするドラムでGOOD。

そう、会場に向かうときにおもしろ半分で秋葉原→上野→東京→有楽町と乗り換えた。
延伸した常磐線の上野東京間に乗ってみたいが為に。

MISIA本人の調子も良さそうで良いライブでした。
いやーつまらんのう・・・。
気管支に降りてきてて、減ってはきたが咳も出る、痰も出る、あと微熱か。
少しずつ良くなってる気はするが・・・
休みだから喋らなくていいのがせめてもの救い。
喋ると咳が出やすいからな。

風邪っぴきなので走るのは自主規制・・・。
ユーザー車検の準備でもするか。
と理由をつけてバイクを触りに行く。
PS(パイロットスクリュー)を掃除する。
今回もガス検査対策で検査ラインに入る前に1/2戻し程度にする予定。
カウルのインナーパネルを外す。
ライトスイッチは当日現場で処理しよう。
木曜、金曜と風邪薬を飲みながら、そして便秘になりながら乗り越えた。
そしてGW!!
朝から少し具合も良くなったと思いコストコヘ散歩。
が、帰宅後からぶり返す。
やっちまった・・・。
おとなしくしてるべきだったか・・・。

本日より扇風機稼動。 暑いんだよ。
おかしいなぁ。
どこでもらったんだ?!
便秘覚悟で風邪薬を飲む。
16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 
Copyright © マッツゴ2 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]